クレジットカードはとても便利で、現金を持ち歩くことなくショッピングが楽しめます。
しかし、クレジットカードも借入には変わりないので、使用する際にはかなり注意する必要があります。
クレジットカードはなぜ使い過ぎてしまうのか
現金払いと違いクレジットカードは減っているお金が見えないため、現金払いであれば躊躇する高い買い物でもあっさり買ってしまうことがあります。
カード決済すれば大丈夫、分割なら負担も少ないという軽い感覚で買い物ができてしまいます。
そのような事が続くようであれば、無駄遣いの額がどんどん増えていってしまいます。 クレジットカードで買い物した分は確実に後から請求が来ますし、分割回数が多ければ多いほど多くの利息を払うことになります。
使い方次第では便利
クレジットカードは高い利息が掛かるので損をすると勘違いしている人もいますが、2回払いまでは手数料が掛かりません。 それどころかポイントが貯まり、商品券などに交換することもできてお得です。 1回払いを活用しポイントを貯めれば、現金払いよりもお得になります。
ただし、目の前に無いお金をクレジットカードで立て替えてもらうのですから、借入と何ら変わらないという意識は常に持っておきましょう。 カードを持ったことにより買い物を多くしてしまうという人は、現金払いに切り替えた方がいいかもしれません。
クレジットカードの使い過ぎを防ぐには
クレジットカードを利用しないようにするなら、持たないようにするのが一番です。 しかし利用するサービスによってはクレジット決済が必須なこともありますし、旅行先では現金よりもカードの方が使い勝手がいいものです。
クレジットカードを所持したまま使い過ぎを防ぐには、以下の点に注意してみましょう。
- 買い物をするときにはカードを家においていく
- 利用限度額を引き下げる
- 必要ないカードは解約し枚数を減らす
これらのポイントを抑えておけば、いくらか使い過ぎを防ぐことができます。 せっかく作ったからといって使わないクレジットカードを持ち続ける行為も、ムダな年会費を払い続けることに繋がります。 改めて自分のクレジットカードの契約内容を見直してから、残すカードと解約するカードを選別しましょう。
また、クレジットカードにはショッピング機能だけではなくキャッシング機能もありますが、これも借金の元になってしまいます。 これ以上借金を増やしたくないと思うなら、思い切ってキャッシング機能を無くしてしまうといいでしょう。
50代男性が車道で死亡 ひき逃げ事件として捜査 神奈川 平塚 07:49:15 01/07
アメリカ 去年の年末商戦 ネット通販の売り上げは好調 02:40:40 01/05
日本マクドナルド 店頭販売商品の約8割を値上げ 今月16日から 13:58:36 01/06
母親を刃物で殺害した疑い 同居の34歳息子を逮捕 栃木 壬生町 11:39:36 01/01
【動画】泳ぐダイオウイカ 地元ダイバーが撮影 兵庫 豊岡 16:55:26 01/11
“18歳成人”初の成人の日 成人式の対象はほとんどが20歳 14:05:59 01/07
福島 郡山 4人死亡の衝突事故 警察や市など現場の道路を点検 10:29:36 01/03
株価 値上がり 輸出関連銘柄中心に買い注文広がる 17:07:27 01/04
ファーストリテイリング 国内の社員年収 最大約40%引き上げへ 06:05:14 01/06
越冬のタンチョウ 感染リスクを減らす取り組み 北海道 鶴居村 03:14:53 01/04